長年のデスクワークで悩まされてきた、パソコン周りの掃除。特にキーボードの隙間に入り込んだ食べカスや、配線の周りに溜まったホコリの掃除には本当に困っていました。掃除機を使うには大げさすぎるし、ハンディクリーナーは大きすぎて細かい場所に届かない…。そんな悩みを抱えていた僕が、ついに理想的な解決策を見つけました!
今回見つけたIGOKOTIの卓上クリーナーは、こんなところが素晴らしかったです:
・30000RPMの強力モードで、頑固な汚れもスッキリ
・重さわずか220gのコンパクト設計で取り回し楽々
・最大90分の連続稼働で、デスク周りをまとめて掃除可能
・2段階の吸引力で、状況に応じた適切な清掃が可能
・USB充電式で、いつでも手軽に使える便利さ
デスクワークをしていると、どうしてもパソコン周りが汚れてきますよね。僕の場合、昼食を取りながら仕事をすることも多く、キーボードの隙間に食べカスが入り込んでしまうことも…。エアダスターを使うと周りに飛び散るし、大きな掃除機を出すのも面倒。結局、見て見ぬふりをしていましたが、それが原因でキーボードの調子が悪くなったこともありました。
そんな時、ネットでこのIGOKOTIの卓上クリーナーを見つけたんです。最初は「こんな小さなもので本当に掃除できるのかな?」と半信半疑でしたが、使ってみて本当に驚きました!
まず驚いたのが、この製品の吸引力です。2段階のモード切替があり、普通モードでも15000RPMの十分な吸引力。さらに強力モードでは30000RPMまでパワーアップし、キーボードの奥や配線の隙間に溜まった頑固なホコリまでしっかり吸い取ってくれます。
実際の使用感を具体的にお伝えすると、こんな変化がありました:
- キーボードのキーの間に溜まった食べカスやホコリが、ノズルを軽く当てるだけですっきり取れるように。
- マウスパッド周りの細かいホコリも、サッと一掃できるようになり、マウスの動きがスムーズに。
- デスク周りの配線スペースも、付属のノズルで簡単に清掃可能に。
- コンパクトなサイズなので、デスク上に置いておけて、気になった時にすぐ使える手軽さ。
- バッテリー持続時間が長いので、オフィス内の他の場所も含めて、まとめて掃除ができます。
あえて言うなら、充電完了まで少し時間がかかるかな?でも、90分も使えるので、実際の使用には全く問題ありません!
【価格について】
この卓上クリーナーは1年間の保証付きで、24時間以内のカスタマーサポート対応もあるので、安心して使えます。さらに、USB充電式なので、追加の電池代もかからないのが嬉しいポイントです!
なお、価格は予告なく変更される可能性がありますので、詳細は販売ページでご確認ください。
【他のユーザーの声】
「キーボードの掃除がこんなに楽になるとは思わなかった」(50代・会社員)
「コンパクトなのに吸引力が強くて驚いた」(30代・在宅ワーカー)
「デスクに置いておけるサイズが便利」(40代・事務職)
一方で、「もう少し大きなゴミも吸えたら良かった」という声もありますが、これは卓上クリーナーという製品の性質上、やむを得ないかもしれません。
【まとめ】
この卓上クリーナーを使い始めて、本当に良かったと感じる点:
・キーボードの掃除が圧倒的に楽になった
・デスク周りの清潔さが保ちやすくなった
・コンパクトで場所を取らない
・充電式で経済的
・操作が簡単で誰でも使える
この製品を使わなければ、キーボードや周辺機器の寿命が縮まったり、作業効率が落ちたりするリスクがあったかもしれません。今では、休憩時間に気軽に掃除できるので、デスク周りがいつも清潔です。
妻にも勧めたところ、化粧台の掃除にも重宝しているようです。デスクワークをされている方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?